SSブログ

SONY空間に浮かぶ手ぶれ補正搭載のアクションカム新発売 [デジカメ]

ソニーは、アクションカメラの新製品として、ビデオカメラで搭載している空間光学ブレ補正機能を取り入れた2モデルを6月24日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4Kモデルの「FDR-X3000」が5万円前後、フルHDの「HDR-AS300」が4万円前後。

x3000.jpg
as300.jpg
 ソニーはビデオカメラにおいて、手ブレを強力に補正する「空間光学手ブレ補正機能」を採用している。レンズとセンサーを1まとまりのユニットのように扱い、それがビデオカメラの中で、ある程度自由に動き、手ブレの振動をキャンセルする技術だ。
original_fdr-x3000_010.jpg

 このコンセプトや技術を、振動による映像の“揺れ”が問題となるアクションカメラに投入。超小型のレンズユニットを新たに開発し、小さなアクションカメラの筐体への内蔵を実現した。なお、空間光学手ブレ補正を備えたビデオカメラのレンズ前玉はゆらゆらと動いているが、アクションカメラでは前玉は動かず、その後ろにあるレンズやセンサーが動く仕組みになっている。

内部のレンズやセンサーが動く、空間光学手ブレ補正の機構

この空間光学ブレ補正により、ブレの補正力が従来モデルと較べて大幅に向上。自転車のダウンヒル、ランニングなど、激しいブレが生じるようなスポーツシーンでも、より安定した映像が撮影できるようになる。補正モードはアクティブ、スタンダード、OFFから選択できる。
また、光学式で補正するため、電子式ブレ補正のように、画角が変わるという事が無い。X3000とAS300は、どちらも120度と170度の画角が選択できるが、光学式ブレ補正をONにした状態でも170度での撮影が可能。X3000で4K撮影を行なう際や、ハイスピード撮影をする際も空間光学ブレ補正が利用できる。

ただし、空間光学ブレ補正を搭載した事で、カメラにある一定の高周波振動が加わると、空間光学の機構が共振したような状態になり、画像が歪んだり、ピントにボケが出る可能性があるという。具体的には、バイクのハンドルに取り付けて、その取付場所や、エンジンの回転数、走行スピード、乗り方など、特定の条件が重なった時に発生が確認されている。ただし、ソニーによれば、発生する可能性としては稀で、発生した場合もハンドルの取り付け位置などを変えて周波数を変えると直る事もあるという。

 そのため、自転車や車などに取り付けた場合や、バイクでもヘルメットやライダーの胴体に装着するのであれば問題ない。特定の条件が重なった時にだけ起こるものだが、ソニーではこの現象を緩和するアクセサリを今秋に発売予定。高周波振動をカメラに伝えにくくする機構を備えたものになるようだ。

筐体サイズはX3000とAS300で共通しており、29.4×83×47mm(幅×奥行き×高さ)。本体のみの重さはX3000が約89g、AS300が約84g、従来のX1000と比べると、奥行きが短く、背も低くなっている。AS300は、カメラのみのサイズを従来のAS200Vと比較するとやや大きくなっている。
sony02_s.jpg

 しかし、AS200Vは本体に三脚穴が無く、アダプタを介して三脚ネジと固定するタイプだった。AS300は本体に三脚穴を備えているため、このアダプタが不要であるため、装着した際の高さは、新モデルの方が小さくなっている。

左がAS200V、右がAS300。三脚穴を利用する場合、AS200Vは下部にアダプタを付ける必要があったが、AS300ではそれが不要になるため、実際の使用時には背が低くなっている
どちらのモデルも、本体のみで防滴性能を持っており、雨や水しぶきを気にせず利用できる。また、60mの防水性能を持つハウジングが標準で付属する。
fdr-x3000_003.jpg

どちらのモデルも、本体のみで防滴性能を持っており、雨や水しぶきを気にせず利用できる。また、60mの防水性能を持つハウジングが標準で付属する。
リモコンキットに付属するリモコンは、HDR-AS50Rと同時に登場した新型タイプ。従来のRM-LVR2と比べ、約30%小型化。腕だけでなく、別売アクセサリを使って自転車のハンドルなどに固定する事もできる。
リモコンはAS50Rの時に登場した新型タイプに

 Bluetoothに対応しており、リモコンからの制御やスマートフォンからの操作は、Bluetoothで行なう。本体の電源ONを遠隔操作で行なう事も可能。

 X3000は、XAVC Sで3,840×2,160 30p/25p/24pの撮影が可能。ビットレートは最高100Mbps。HD解像度での撮影も可能で、1,920×1,080の120p/100p/60p/50p/30p/25p/24p、1,280×720の240p/200pなどの撮影が可能。

 フルHDモデルのAS300では、最大1080/60p、50Mbpsの撮影が可能。XAVC Sでの録画にも対応する。また、1,280×720/120p、800×480/240pのスローモーション撮影にも対応する。

 どちらのモデルも本体に電源キーを新たに搭載。底面に備えていたケーブル接続端子部を、背面に移動。アクセサリに装着していても、これらの端子にアクセスしやすくなった。録画中をユーザーに知らせるランプを3箇所に増やす事で、あらゆる角度から録画状況を確認できるようにもなっている。

 X3000ではタイムラプス撮影において、新たに4K解像度での撮影に対応。ただし、作成にはPC用ソフトの「Action Cam Movie Creator」を利用する必要があり、スマホアプリの「Action Cam App」ではフルHDのみの対応となる。

 ハイライトムービーメーカー機能も搭載。撮影映像からカメラが自動でハイライトシーンを抽出、BGM付きのショートムービーを自動作成する機能で、動画の長さやBGMを選択できる。

 PlayMemories Mobileをインストールしたスマートフォンやタブレットから操作ができ、作成した動画はその場で端末へ転送できる。顔認識機能を使い、人間が写っているシーンをしっかり抽出し、簡単にショートムービーが作成できるという。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。